研究紹介

低温で電気抵抗がゼロになる超伝導という現象は、ミクロスコピックな世界を支配する量子力学がマクロスコピックな現象に現れる一例として非常に興味深く、一方で将来的な応用の面でも大きな期待が持たれています。超伝導など複雑な現象をミクロな電子構造の観点から解明する事は、物質科学における最も重要な課題の一つであるとともに、実社会においてさらなる応用を加速するためにも不可欠であると捉えられています。 角度分解光電子分光という実験手法を用いると、超伝導体など物質中の電子の運動量とエネルギーの分散関係(バンド構造)を直接観測することが出来ます。本研究室では、エネルギー分解能70μeV、測定最低温度1Kという世界最高性能を有するレーザー角度分解光電子分光装置を用いることによって、物質の非常に微細な電子構造を調べ、超伝導を始めとする様々な物性現象の機構解明を目指しています。 さらに、非常に短いパルスを発するフェムト秒レーザーをポンプ光、その高次高調波をプローブ光として用いると、非平衡状態におけるバンド構造の超高速な過渡特性も観測できるようになります。 本研究室では、レーザー開発の研究室と共同で超短パルス高次高調波レーザーを用いた時間分解光電子分光装置の開発・改良を進めて、ポンプ・プローブ時間分解光電子分光によって、光励起状態からの電子の緩和過程の直接観測、光誘起相転移に伴う電子状態の変化の直接観測等を行い、励起状態からの電子の緩和機構の解明、光誘起相転移の機構解明等を目指しています。

岡﨑研究室 研究紹介

 

高次高調波レーザーを用いた時間分解光電子分光装置の概略図

岡﨑研究室 研究紹介

 

高次高調波レーザー時間分解光電子分光で観測された励起子絶縁体Ta2NiSe5における光誘起絶縁体-金属転移 a,bはそれぞれ、光励起前、光励起後のスペクトル

メッセージ

研究に好奇心を持って取り組み、何にでも興味を示していくときっと天文学的な数の発見ができる。諦めない心が未来を作ります。

小学生の時、国際科学博覧会(つくば’85)が開催され、16年後の自分に届けられるポストカプセルに、大人になったら何になりたいか、将来の夢を書いたハガキを託しました。そんなことはすっかり忘れて、小学・中学は剣道に打ち込み、高校では相対性理論や素粒子論に興味が湧き、東京大学では物理学を専攻。 その時はまだ、自分が研究者になるとは思っていませんでした。けれど、大学院で出会った恩師との研究が面白く、博士課程までいってしまいました。ワクワクする気持ち、知的好奇心が研究の原動力になったのだと思います。これからはお世話になった恩師に恩返しがしたいし、若い研究者が研究を続けられる環境を整えてあげたいと思っています。 ポストカプセルから16年後、研究を続けていた私に手紙が届きました。そこには、「大人になったら学者になりたい」と書かれていました。子供の頃に描いていた夢が実現していた。小学生の自分には、未来が見えていたんですかね(笑)

物質系専攻を志す学生へ

研究をやる上で重要なのは「好奇心」「興味」を持つことです。自分の脳力では難しいと思っていたことでも、研究に興味を持って続けて行けば、ちゃんと答えてくれるんだということを体験して欲しい。諦めない心で研究に臨み、一緒に人類初の発見をしましょう。

プロフィール

岡﨑 浩三 准教授

岡﨑 浩三 准教授

1998年 東京大学理学部物理学科卒

2003年 東京大学大学院理学系研究科物理学専攻博士課程修了

2003年 東京大学物性研究所研究機関研究員

2003年 名古屋大学大学院理学研究科物質理学専攻(物理系)助手

2010年 東京大学物性研究所特任研究員

2013年 東京大学大学院理学系研究科物理学専攻助教

2014年 東京大学物性研究所特任准教授

2019年 東京大学物性研究所准教授

学生の声

鈴木 剛

鈴木 剛 さん

岡﨑先生は、超伝導、特に鉄系超伝導の機構解明において、世界的に先駆的な研究実績があり、さらに、物質科学・光科学両分野において広範囲で卓越した知識・視点を持っております。

いつも大変お忙しいにもかかわらず、学生の質問には必ず応じてくれて、納得のいくまで議論してくれます。研究室の特徴は、何といっても、2つの全く性格の異なる世界最高峰装置を使うことで、物質中で発現する新奇現象を、世界で初めて発見できることです。

学生たちは、得られた実験結果と活発な議論を通して、いつも自然の巧妙さに驚かされております


物質系専攻を志す学生へ

最先端の実験装置に習熟し、創造的な思考トレーニングを通して、世界初の発見を私たちと共に味わいませんか?研究以外では、カラオケやたこ焼きパーティ、さらにマラソン大会などの行事もありますから、油断できませんよ(笑)。

研究室訪問

  • 04-7136-3355
  • 277-8561
  • 千葉県柏市柏の葉5-1-5
  • 東京大学大学院新領域創成科学研究科物質系専攻
  • 岡﨑浩三准教授研究室
  • okazaki@issp.u-tokyo.ac.jp