原則中心

人生の中心に正しい原則を据えれば、人生を支える四つの要素を伸ばしていく堅固な土台ができる。 義父との別れがあった。実の息子のように接してくれて本当に感謝の気持ちでいっぱいだ。 しかし、社会の都合で感謝の気持ちを伝える面談...

あなたの中心を明らかにする

明確な中心を一つ持ち、そこから常に高いレベルの安定、指針、知恵、力を得られることが理想である。 中学校の部活動に参加したが、とにかく寒かった。体が冷たく思うように動けない。 しかし部員たちは元気に身体を動かしていて、エネ...

さまざまな中心

配偶者中心、家族中心、お金中心、仕事中心、所有物中心、娯楽中心、友人・敵中心、教会中心、自己中心 仕事でミスをしたことに対し、得意先のスタッフがリカバリーをしてくれた。 お店では、店舗スタッフが丁寧な説明をしてくれた。多...

内面の中心にあるもの

自分の人生の中心に置くものが何であれ、それは安定、指針、知恵、力の源になる。 依頼を受けた対応が不十分であったため、説明で顧客と面談をした。 十分な誠意をもって対応しなければいけないとわかっていたが、状況説明の時間となっ...

描くか委ねるか

すべてのものは二度つくられる。これは原則である。 新しくメンバーになる人が、初めて自宅に来て面談をした。素敵な人だ。 できることは、相手を理解することだが、まずはリラックスしてもらうことを優先した。

すべてのものは二度つくられる

すべてのものは、まず頭の中で創造され、次に実際にかたちあるものとして創造される。 中学生の部活動に参加した。なぜ部活動に取り組むかを子どもたちに問う時間があった。 人の行動は選択の結果だと話をしたが、うまく伝えることがで...

PAGE TOP